新潟県長岡市 大人の隠れ家宿蓬平温泉と南魚沼の田園風景 食とお酒を楽しむ旅
新潟県の海岸沿いを走り、長岡市の奥座敷蓬平温泉まで約3時間、大人の隠れ家温泉・海岸風景・田園風景・温泉・パワースポットと盛りだくさんの、比較的近場で行ける1泊2日コース。
【1日目】
富山市内(10:00)=富山IC=能生IC= マリンドーム能生/昼食(11:40~12:40)
==能生IC=長岡南越路SIC==蓬平温泉:高龍神社参拝(14:30~15:00)
=======蓬平温泉花の宿よもやま館(15:10着)
【2日目】
旅館(9:00)==八海醸造魚沼の里/猿倉山ビール醸造所見学(10:10~11:10)
===========南魚沼/昼食(11:30~12:30)============
=========アグリコア越後ワイナリー(13:00~13:30)=======
===========越後日光:大浦開山堂(13:50~14:30)=======
===小出IC===名立谷浜SA====富山IC===富山市内(17:30着)
蓬平温泉までのアクセス
【1日目】
富山市内(10:00)=富山IC=能生IC= マリンドーム能生/昼食(11:40~12:40)
選んで買って、その場で食べられる。日本海側最大級のベニズワイガニ直売所。
おすすめグルメ
ベニズワイガニ・海鮮丼・あんこう鍋(冬のみ)
下記画像 マリンドーム能生ホームページより引用 http://www.marine-dream.net/
※料理画像はイメージの為、シーズンにより変更になる場合があります。直接ホームページで確認お願いします。
下記画像 磯貝鮮魚店ホームページより引用 https://ichiyama-isogaisengyo.com/
冬のあんこうフェア(12月~3月)
=能生IC=長岡南越路SIC==蓬平温泉:高龍神社参拝(14:30~15:00)
商売繁盛の神様として経営者や個人事業主の方等、全国各地から参拝者が絶えない神社です。
118段の石段を上ると、境内があります。※階段だけでなくエレベーターもあります。
====蓬平温泉花の宿よもやま館(15:10着)
全客室15室の大人の隠れ家宿。静かに、ゆっくり過ごしたい時にとてもおすすめです。館内は女将さんが自ら活けた花が飾られていて、きめ細やかなサービスが魅力です。館外は山に囲まれ、近くを流れる川の音が聞こえてくる様な、とても豊かな自然環境です。温泉はつるつる、すべすべの美人の湯をお楽しみいただけます。
下記画像:よもやま館ホームページより引用 https://www.yomoyama.co.jp/
見た目鮮やかな懐石料理は山菜やキノコなどの山の幸と、日本海が近いことから、海の幸も楽しめます。
※料理画像はイメージの為、シーズンにより変更になる場合があります。直接ホームページで確認お願いします。
食事会場から川を挟んだところにある花舞台が見え、女将さんや従業員の方の踊りでもてなしてくれます。
【2日目】
旅館(9:00)==八海醸造魚沼の里/猿倉山ビール醸造所見学(10:10~11:10)
八海山の雪解け水、魚沼産のコシヒカリを活かし、一級の食・酒・スイーツを楽しめます。
下記画像 魚沼の里ホームページより引用 https://www.uonuma-no-sato.jp/
1,000トンの雪を収容する雪中貯蔵庫で熟成させたまろやかな味わいの日本酒の試飲・販売。その他、雪室ばあむ等のスイーツや、麹(こうじ)を使った様々なオリジナル商品を販売しています。※日本酒八海山などの試飲数種類を楽しめるカウンターがあります。
当日受付で、日本酒を貯蔵している4℃の天然冷蔵庫の世界を体感ツアーを実施(試飲付き)
猿倉山ビール醸造所 ビアバーでは八海山の名水を使ったライディーンビールを提供。
=====南魚沼/昼食(11:30~12:30)======
おすすめグルメ
妙高雪エビ・石窯で焼くナポリピッツァ・魚沼美雪マス・津南ポーク・雪国まいたけ・魚沼産コシヒカリ
おすすめ店【八海山泉ヴィレッジ】
下記画像:八海山泉ビレッジホームページより引用 http://www.izumivillage.jp/img/slide02.jpg)
森のリゾート、イタリアンレストランや石窯ベーカリーのショップがあります。石窯で焼くナポリピッツァ、天然酵母の薪窯パンが魅力です。
※料理画像はイメージの為、シーズンにより変更になる場合があります。直接ホームページで確認お願いします。
おすすめ店【レストラン葡萄の花】
下記画像レストラン葡萄ホームページページより引用 https://www.echigowinery.com/publics/index/56/
美雪マス・越後牛・舞茸・津南ポーク・魚沼産コシヒカリなど、多様なメニュー。ワイナリー併設の為、自家製ワインもおすすめです。
====アグリコア越後ワイナリー(13:00~13:30)=====
八海山と同じく雪で貯蔵する【雪室】を利用。飲みやすいフルーティな味。 甘口、辛口試飲可能です。※洋食レストラン併設
下記画像:アグリコア越後ワイナリーホームページより引用 https://www.echigowinery.com/
====越後日光:大浦開山堂(13:50~14:30)====
一度は見るべき!日本のミケランジェロ石川雲蝶渾身の作品天井を見上げると、天井彫刻の作品のすばらしさに時間を忘れてしまいそうです。
石川雲蝶は幕末から明治に活躍。幕府勤めの彫物師から、「よい酒とノミを終生与える」という誘いで、越後へ活動を移した酒好き、ばくち好きの破天荒な人物だそうです。木彫りに限らす、石彫りや絵画もこなしたことから日本のミケランジェロと呼ばれました。
==小出IC==名立谷浜SA==富山IC===富山市内(17:30着)