GOTOドライブ

長野県 阿智村・諏訪市

日本有数のパワースポットと日本一の星空を見にいこう

中山道を走る宿場町~日本一の星空~日本有数のパワースポットコース

岐阜県側から入り長野県側へと抜けていく、中部地区をぐるっと一回りするコース!
自然いっぱいの山と川・美しい伝統的建築物の家並み・日本一と言われる、空気が澄んだ山の星空・温泉・パワースポットと盛りだくさんのコースです。



【1日目】

富山市内(8:00)===富山IC===小矢部・砺波JCT====中津川IC====

=========木曽路馬籠宿/昼食・宿場町散策(12:00~13:00)=======

========木曽路(馬籠または妻籠)にて昼食(13:15~14:15)=======

===昼神温泉(16:50着)===早めの夕食後、日本一の星空ナイトツアーへどうぞ!

【2日目】

昼神温泉(8:30)====伊那市かんてんパパガーデン(9:30~10:15)======

=====日本有数のパワースポット 諏訪大社上社本宮/参拝(11:05~11:50)===

===========諏訪湖畔/昼食(12:00~13:00)=============

===========国指定重要文化財:片倉館/見学(13:10~14:10)=====

==諏訪湖 立石公園(14:25~14:40)=岡谷IC=富山IC==富山市内(19:00着)


昼神温泉までのアクセス

【1日目】

富山市内(8:00)==富山IC==小矢部・砺波JCT==関JCT==中津川IC===

=====木曽路馬籠宿/昼食・宿場町散策(12:00~13:00)======

中山道は江戸時代に整備された江戸と京都を結ぶ街道です。南周りルートを東海道、北回りルートを中山道といいます。当時その道中の要所には宿場町が発展していました。

馬籠宿は美しく整備された石畳沿いに、たくさんのお店や古民家が並ぶ、欧米系海外観光客に人気の、レトロで和モダンな宿場町です。詩人で小説家の島崎藤村の生家があったところで、現在は記念館として作品や資料を公開しています。

====木曽路(馬籠または妻籠)にて昼食(13:15~14:15)=====

木曽路おすすめグルメ
手打ちそば・いのしし鍋・松茸と天然きのこ(秋のみ)・たけのこ・山菜・天然アユ(6月~9月)など。

おすすめの店 妻籠宿 音吉

檜造りで宿場町の風情ある店舗。春は山菜、秋はキノコや松茸、その他川魚や猪鍋など多彩な山の幸をお楽しみいただけます。
※料理画像はイメージの為、シーズンにより変更になる場合があります。直接ホームページで確認お願いします。
下記画像 山家料理御食事処 音吉ホームページより引用 http://tsumago-otokichi.jp/

 

 

=====木曽路妻篭宿/宿場町散策(14:30~16:00)=====

同じく中山道の宿場町です。和モダンな馬籠宿とは対照的で、まるで江戸時代にタイムスリップしたような、昔のままに復元した家並みが並びます。坂がほとんどないので歩きやすく、宿場町には奥行きがありゆっくり散策を楽しめます。飲食店よりも民芸品や雑貨などのお店が多いのも特徴的です。

 

==昼神温泉(16:50着)==早めの夕食後、日本一の星空ナイトツアーへどうぞ!

おすすめ旅館 南信州昼神温泉郷 ユルイの宿 恵山
信州の南端にある阿智村にある、山あいの静かな昼神温泉は比較的新しい温泉です。
標高の高い位置のお宿のため、空気の澄んで星が見やすい冬は、客室から見られる星空が人気です。昼神温泉の夜の街の灯りとともに、澄んだ空に広がる星々をお楽しみください。
下記画像 ユルイの宿恵山ホームページより引用 http://www.keizan.co.jp/

昼神温泉は湯量豊富で大きな露天風呂がある旅館が多く、恵山も大きな露天風呂が自慢です。

炭火を使って川魚や野菜を焼いたり、牛肉や信州野菜のせいろなどを提供する囲炉裏宴会。
※料理画像はイメージの為、シーズンにより変更になる場合があります。直接ホームページで確認お願いします。

おすすめナイトツアー①ヘブンスそのはら
自然豊かな信州阿智村にある富士見台高原。所要時間約15分のゴンドラで、標高1,400m地点まで星空遊覧をお楽しみいただきます。満天の星の下、ガイドによる天体解説や、神話の物語のオリジナル映像上映など行われます。
※ゴンドラは天候による運休や、運行がない時期もありますので、ホームページにて必ず運行状況をご確認ください。
下記画像 ヘブンスそのはらホームページより引用
https://mt-heavens.com/spring/nighttour/

環境省が実施する全国星空継続観察で〝星が最も輝いて見える場所の第1位〟に選ばれた星空をご覧いただけます。

おすすめナイトツアー②浪合パーク
適度な高度と澄んだ空気、環境省認定“日本一星空がきれいな村“が売りの阿智村の星空。温泉街から車で20分の浪合パークでは、星空観賞会が行われています。

下記画像:浪合パークホームページより引用 https://namiai-park.com/

星空観賞会として毎晩様々なイベント・コンテンツが行われます。

 

【2日目】

昼神温泉(8:30)==伊那市かんてんパパガーデン(9:30~10:15)===

伊那食品工業株式会社の本社で整備された庭園、レストラン、カフェ、ショップがあり、食物繊維が豊富で寒天ゼリーなどの人気の商品がたくさんあります。

==御柱のパワースポット 諏訪大社上社本宮/参拝(11:05~11:50)==

古事記に登場する日本最古の神社の一つで全国の諏訪神社の総本山です。出雲大社の御祭神、葦原中国(日本国のこと)を造った大国主命(おおくにぬしのみこと)の息子、建御名方神(たけみなかたのかみ)をお祀りしています。
なお、諏訪大社神体山(守屋山)を拝むため、全国でも珍しく本殿(神様がいる社)がなく、拝殿(人が拝むところ)のみとなっています。

戦に神助があることで軍神と言われ、武田信玄など多くの戦国大名も戦勝祈願に訪れた、勝運や開運にご利益がある日本有数のパワースポットと言われています。また、境内には7年に一度の御柱祭りで建てられる4本の御柱が、境内の四隅にあります。

 



神楽殿
は1827年の建立で、現在は行われていないもののかつては神楽が盛んでした。中の大太鼓は江戸時代の貴重のものです。なお、建御名方神(たけみなかたのかみ)は古事記で力くらべをする場面で登場し、それが相撲の起源となったと言われています。境内には大相撲力士史上最強と言われた、江戸時代の力士 電為右衛門(らいでん・ためえもん)の像があります。

======諏訪湖畔/昼食(12:00~13:00)======

諏訪おすすめグルメ
信州諏訪みそ天丼・手打ち蕎麦・わかさぎ丼・峠の釜めし・うなぎ等
諏訪市観光協会ホームページ 
https://www.suwakanko.jp/spot/?cat=%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1
うなぎと信州そばのお店が多いので、お好みでご選択ください。

大人数の場合は、信州そば蔵  https://www.suwakanko.jp/spot/detail/?id=2311
店内にはゆっくりくつろいでいただける約80席を設けており、少グループでも対応可能です。そばの風味が豊かな田舎そばで自家製面を使用。

れすとらん割烹いずみ屋  https://akr6460327847.owst.jp/
わかさぎ料理を提供。

====国指定重要文化財:片倉館/見学(13:10~14:10)=====

大正から昭和の初期、絹製品の取引で財を成した片倉財閥が地域のために建設した温泉施設。国重要文化財の洋風建築の見学と、昭和初期に建造された浪漫ある芸術のお風呂「千人風呂」を日帰りでご利用できます。
会館棟(2階建て木造洋風建築)
13:30と15:30の2回45分程度のガイド付き見学ツアーを実施。(5名以上30名まで)※個人のお客様は自由見学可能。

下記画像 片倉館ホームページより引用
http://www.katakurakan.or.jp/natural_hot_spring/
 

=======諏訪湖 立石公園(14:25~14:40)========

標高934m、雄大な諏訪湖と美しいアルプス連峰の眺めがパノラマで楽しめる展望公園。映画『君の名は。』で湖のある街の風景のイメージとして参考にされた場所です。

===岡谷IC==富山IC==富山市内(19:00着)

 

instagram

This error message is only visible to WordPress admins

Error: API requests are being delayed. New posts will not be retrieved for at least 5 minutes.

There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.

Click here to troubleshoot.