歴史と共にめぐる旅。京都・奈良・鎌倉 5コース
世界遺産に登録されている古都奈良の文化財・古都京都の文化財は、複数の寺院から構成されています。登録基準として8世紀から17世紀の間、仏教建築や庭園設計などで、人類の価値に大きな影響を与えたこと、その時代を表す建築様式、建築物群、技術が優れていることが挙げられています。その様な寺院・庭園・仏像などが生まれた背景には、歴史上の人物が数多く関わっています。
武家の古都・鎌倉は世界遺産登録はされていません。多くの戦乱や災害が原因とされており、建物の多くが当時のままの姿では残っていないためです。しかしながら鎌倉幕府をひらいた源頼朝を始め、北条時宗や北条早雲など多くの英雄が活躍した地であり、歴史浪漫はたっぷりある地です。
その様な歴史と浪漫にあふれる観光地をめぐる場合、その歴史的背景を知ることでより旅はおもしろくなります。旅を楽しむためだけであれば、「広く浅く」知るだけで充分です。ぜひ歴史を知り、歴史と共に旅めぐりにいきましょう。
※ツアー詳細は、青い見出しをクリックしてください。
ツアー1. 古都京都の始まり平安京遷都と天台宗・真言宗の誕生 を巡る旅
桓武天皇・坂上田村麻呂・最澄・空海ゆかりの 古都京都の仏教建築・庭園めぐり
主な行き先:将軍塚・清水寺・東寺・延暦寺東塔/西塔・滋賀院門跡・旧竹林庭園・三井寺
ツアー2.古都奈良の国宝巡り 飛鳥・白鳳・天平文化を体感する
聖武天皇・鑑真・聖徳太子ゆかりの 古都奈良の文化財・国宝巡り
主な行き先:興福寺・東大寺・正倉院・唐招提寺・薬師寺・法隆寺
ツアー3. 京都の文化財めぐり2 源氏と平氏の隆盛と衰退のドラマを巡る京都の旅
八幡太郎源義家・平清盛・源義経・源頼朝 ゆかりのロマンあふれる京都の地巡り
主な行き先:石清水八幡宮・三十三間堂・六波羅密寺・鞍馬寺・貴船神社・平等院鳳凰堂
ツアー4.古都鎌倉 鎌倉幕府の中心都市で発展した禅宗、日本文化を感じる神社仏閣巡り
征夷大将軍 源頼朝・北条政子・フビライ・ハン・北条時宗 ゆかりの鎌倉時代の寺社巡り
主な行き先:鎌倉大仏・鶴岡八幡宮・明月院・建長寺
ツアー5.足利将軍家と〝多様な北山文化〟、日本独自の美意識〝わび・さびの東山文化〟
足利尊氏・足利義満・足利義政・文化人世阿弥・雪舟ゆかりの室町時代の北山文化と東山文化
主な行き先 天龍寺・金閣寺・龍安寺・相国寺・銀閣寺