1. HOME
  2. ブログ
  3. 中部観光オリジナル企画 SAKETOUR・歴史と共に楽しむ・GOTOドライブ

中部観光オリジナル企画 SAKETOUR・歴史と共に楽しむ・GOTOドライブ

SAKETOUR 五感+@(共感)でぶらり楽しむSAKETOUR in 八尾町・婦中町 

2024年に伝統的酒造りがユネスコの無形文化遺産 登録決定したことを受け、富山市の酒文化をテーマとします。富山市婦中町で、観光で酒蔵見学を行う吉乃友酒造、また普段は公開していない富山市八尾町の玉旭酒造・福鶴酒蔵の2ケ所の見学と試飲、また酒造りにまつわるナラティブ(物語)を楽しんでいただき、八尾町の日本蔵八尾ベースOYATSUでは、郷土芸能と日本酒を合わせた風雅な酒宴をお楽しみいただきます。ぜひお酒好き同士で集まりひとときを過ごす共感体験をお楽しみ下さい。

ポイント1.酒の物語の楽しさ
明治初期の創業 純米酒なら富山で一番の100%吉乃友酒造 /1848年創業 有機栽培米コシヒカリ100%を原料に純米酒風の盆を造る福鶴酒造、こだわりの酒造りの物語をお楽しみください。通常公開していない玉旭酒造を見学。今回限りの特別な酒物語が聞けるかも。
ポイント2.風雅に楽しむ 八尾町の日本蔵を改装した〝八尾ベースOYATSU〟で、伝統芸能の民謡や三味線の音色と共に風雅な酒宴をお楽しみ。
ポイント3.  食を楽しむ 〝越中八尾ベースOYATSU〟の酒宴で、八尾町のジビエや野菜を使った山の幸イタリアンをお楽しみください。
ポイント4. 共感の楽しさ 酒造りの物語と酒宴の楽しさを、日本酒ファンの参加者同士で共有できる。※共通の価値観を持つ者同士で飲む酒は美味い。共感することで旅の楽しさが倍増します。

ツアー詳細はこちら 

 

GOTOドライブ 観光バス会社がおすすめする、 近隣県のドライブコース!

長野県群馬県草津 ツアー詳細はこちら
信州・群馬 標高2,000m級のドライブ、日本三名湯草津温泉から高原パノラマを巡る旅
ルート: 志賀高原~日本三名湯草津温泉~ 嬬恋高原~ 信州上田~ 別所温泉

長野県阿智村  ツアー詳細はこちら
中山道を走る宿場町~日本一の星空~日本有数のパワースポットコース
ルート:中山道馬籠・妻籠~昼神温泉~日本一の星空阿智村~諏訪湖・諏訪大社

新潟県長岡市  ツアー詳細はこちら
大人の隠れ家宿 蓬平温泉と南魚沼の田園風景、食とお酒を楽しむ旅
ルート:能生~金運パワースポット高龍神社~大人の隠れ家宿蓬平温泉~南魚沼~八海山

岐阜県下呂市  ツアー詳細はこちら  
天下の「日本三名泉」下呂温泉と自然の美しさに親しむ旅
ルート:飛騨市~下呂市小坂町~日本三名泉下呂温泉~郡上八幡~郡上明宝~せせらぎ街道

福井県坂井市 三国町 ツアー詳細はこちら
美しい越前海岸の
自然景観と史跡・文化財巡り 冬はブランド越前ガニを食す
ルート:丸岡町~勝山市~福井市~越前ガニで有名な三国温泉~越前市

石川県珠洲市 ツアー詳細はこちら 能登地震被災のため一部見学できな箇所などがあります。
美しい自然景観と浪漫あふれる奥能登ぐるっと1周の旅
ルート:能登島~能登町~九十九湾~日本三大パワースポット珠洲~輪島市

滋賀県大津市 ツアー詳細はこちら
新しい近江の景観を巡る、琵琶湖湖西ドライブツアー
ルート:マキノ高原~インスタ映えのびわこバレイ~大津市~江八幡

 

歴史と共にめぐる旅。京都・奈良・鎌倉 5コース 

世界遺産に登録されている古都奈良の文化財古都京都の文化財は、複数の寺院から構成されています。登録基準として8世紀から17世紀の間、仏教建築や庭園設計などで、人類の価値に大きな影響を与えたこと、その時代を表す建築様式、建築物群、技術が優れていることが挙げられています。その様な寺院・庭園・仏像などが生まれた背景には、歴史上の人物が数多く関わっています。

武家の古都・鎌倉は世界遺産登録はされていません。多くの戦乱や災害が原因とされており、建物の多くが当時のままの姿では残っていないためです。しかしながら鎌倉幕府をひらいた源頼朝を始め、北条時宗北条早雲など多くの英雄が活躍した地であり、歴史浪漫はたっぷりある地です。その様な歴史と浪漫にあふれる観光地をめぐる場合、その歴史的背景を知ることでより旅はおもしろくなります。

※ツアー詳細は、青い見出しをクリックしてください。

ツアー1. 古都京都の始まり平安京遷都と天台宗・真言宗の誕生 を巡る旅 

桓武天皇・坂上田村麻呂・最澄・空海ゆかりの 古都京都の仏教建築・庭園めぐり
主な行き先:将軍塚・清水寺・東寺・延暦寺東塔/西塔・滋賀院門跡・旧竹林庭園・三井寺

ツアー2.古都奈良の国宝巡り 飛鳥・白鳳・天平文化を体感する

聖武天皇・鑑真・聖徳太子ゆかりの 古都奈良の文化財・国宝巡り
主な行き先:興福寺・東大寺・正倉院・唐招提寺・薬師寺・法隆寺

アー3. 京都の文化財めぐり2 源氏と平氏の隆盛と衰退のドラマを巡る京都の旅

八幡太郎源義家・平清盛・源義経・源頼朝 ゆかりのロマンあふれる京都の地巡り
主な行き先:石清水八幡宮・三十三間堂・六波羅密寺・鞍馬寺・貴船神社・平等院鳳凰堂

ツアー4.古都鎌倉 鎌倉幕府の中心都市で発展した禅宗、日本文化を感じる神社仏閣巡り

征夷大将軍 源頼朝・北条政子・フビライ・ハン・北条時宗 ゆかりの鎌倉時代の寺社巡り
主な行き先:鎌倉大仏・鶴岡八幡宮・明月院・建長寺

ツアー5.足利将軍家と〝多様な北山文化〟、日本独自の美意識〝わび・さびの東山文化

足利尊氏・足利義満・足利義政・文化人世阿弥・雪舟ゆかりの室町時代の北山文化と東山文化
主な行き先 天龍寺・金閣寺・龍安寺・相国寺・銀閣寺

関連記事